ブログ

西公民館

木彫講習会、初回終了しました🍁

みなさん、こんにちは。
西公民館では、本日、木彫講習会初回が開催されました。

彫刻刀は握らず、力を入れずに 刃に近い柄を持ち、木素材を薄く表面を剥ぐよう削るのがコツだそう。

みなさん、もくもくと集中して作業をされており、最後にはだいぶ彫刻刀の扱いも慣れて来られたようです♪
4回の講座を経てどんな作品に仕上がるのか?楽しみですね~

次回は、11月18日です。

㉀西公民館まつり終了しました㉀

みなさん、こんにちは。
やっと秋らしい気候になってきましたね。

さて、西公民館では、10月26日(土)~28日(月)に西公民館まつりが開催されました。
展示は、19の活動グループが、それぞれ書道・折り紙・陶芸や編み物
・工芸・写真や絵画などの作品展示を行いました。

 

また、実技は、21の活動グループが、ダンス・日本舞踊・太極拳・合唱・フラダンス
・お箏・演劇・ピアノ演奏・詩吟などを上演しました。
活動グループの皆さんは、1年の活動の成果として発表され、
展示・実技共に素晴らしい作品で見応えがありました。

3日間、なんとか天気も持ちこたえ、延べ3277名の方にご来館頂きました♪
活動グループの皆さんはお疲れ様でした。
また、ご来館くださった皆様も楽しんで頂けたことと思います。
ありがとうございました!

💎宝石サロン・秋💎開催しました。

みなさん、こんにちは。

西公民館では、昨日「宝石サロン・秋」を開催しました。

秋(9月・10月・11月)の誕生石について学びました。
9月サファイアはルビーと仲間だというハナシ。
10月オパールの七色に煌めく不思議。
11月トパーズが帝国の宝石と呼ばれる所以。
などなど、宝石のオモシロい話や、それぞれの石の元素など化学的な講義もありました。

今回講座の特典として企画された砂の中から宝石を探すワークショップも楽しんで頂けたようです♪
春と秋が終了したので、次は夏と冬ですね~

👦トライやるウィーク👧

みなさん、こんにちは。

10月2日~4日まで、トライやるウィークで、第一中学校2年生の3名が職業体験に来てくれました。

グループ活動に参加させて頂いたり、公民館内のお仕事である受付業務や、
清掃や設備、警備、公民館併設のHUGカフェでの仕事などさまざまな仕事を
体験してもらいまいした。

陶芸グループ活動に参加させていただき、
作陶経験で来年の干支蛇を作ったよ。

公民館内の水質検査を体験。

 

HUGカフェ内の清掃から、コーヒーの抽出、
接客もさせて頂きました。

公民館の事業について座学で学び、その後講座を体験。万華鏡を作りました。

この経験が、今後の生活や活動に少しでも役に立つと良いなと思います。
まだまだ、これから。全ての学生に、喜びと希望に満ちた未来がありますように☆彡

㉀いよいよ公民館まつりです㉀

みなさん、こんにちは。

いよいよ今月末10月26日~28日は、一年に一度の西公民館最大イベントである公民館まつりです!
本日、毎年恒例の横断幕を掲げました(^^♪
阪急電車からもよく見ることができ、PR効果抜群です(*^。^*)

同じく本日から、グループによる実技・展示グループの内容紹介ポスターもホール前に張り出しております。
力作揃いです(^_-)-☆

ご来館の際は是非ご覧ください。

pagetop
error: