昨日、「しめ縄飾りworkshop」を開催しました。
しめ縄飾りは、歳神様をお迎えする目印になるほか、家の中が清浄であると示したり、
家の中に邪悪なものが入って来ないようにしたり、神様の依代になったりするものだそうです。
稲穂や組み紐など日本らしい素材とバラやコットンなど洋風な素材を組み合わせ、
しめ縄飾りを完成させて行きます!
参加者の皆さんは、来る2025年がより良い一年になるように願いを込めて製作しておられました。
簡単で素敵なしめ縄を作ることができて楽しかったとの感想が多く聞かれました♪
年の瀬で、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました!
西公民館では5年ぶりに「地学さんぽin宝塚」を開催しました。
前回は中央公民館を起点に武庫川から逆瀬川上流を歩きましたが、
今回は武庫川畔の宝来橋を起点に武庫川を上流に向かいました。
さて、宝塚といえば歌劇、手塚治虫、そして温泉ですね。今回の地学さんぽでは、
その温泉にまつわる見どころをご案内しました。
さて、皆さんは「宝塚八景」をご存じでしょうか?明治時代に宝塚の代表的な名所を8ヶ所
選び観光客の誘致をはかったようです。今回、その宝塚八景の内、地学的に面白い「丁字が滝」を巡りました。
高層マンションが立ち並ぶ中で、この滝周辺は自然が色濃く残る全くの別世界です。
参加者も皆さん驚かれていました。しかもここにはかつて温泉ボーリングを行った跡が残っており、
今でもブクブクと炭酸泉が湧き出しています。
そして散歩の最後に武庫川の対岸にある「間欠泉」を見学に行きました。間欠泉とはある時間(一定ではない)
間隔で温泉が噴き出すもので、運がよければ温泉の噴出に遭遇できるようですが、
2時間待っても吹かないとか、たいへん気まぐれです。
今回は昔の絵葉書や古写真と現代を対比しながら、参加者の皆さんに古き佳き時代に
タイムスリップしていただきました。
また、次回の地学さんぽにご期待下さい。
みなさん、こんにちは。
昨日、毎年恒例のクリスマスツリーを飾りました。
今年も、西公民館活動推進会の皆さんが飾りつけをして下さいました。
西公民館へお越しの際は、ぜひ華やかなクリスマスツリーをご覧ください♪
みなさん、こんにちは。
本日10:00~13:00西公民館パン教室を開催しました。
手捏ねで生地を作り→一次発酵→生地を4分割→丸めてベンチタイム
→あんこを包み→二次発酵→仕上げ→焼成の全工程でおよそ3時間。
時間と手間をかけた焼きたてのパンはもう格別です!
料理室にはパンの焼きたての良い香りが充満して、幸せな気分になりました笑
参加してくださった皆さんからは、少人数で先生にも質問しやすい和やかな雰囲気の中、
美味しいパンを作ることができて楽しかったという感想を頂きました。
次回は4月を予定しています。次はどんなパンを焼きましょうか?!
乞うご期待♡
参加してくださった皆様、講師のお二人もありがとうございました!!
みなさん、こんにちは。
本日、西公民館では、「幼児のお弁当づくり」を開催しました。
栄養面や経済面からも考え、工夫したおかずのレシピを数種類、教えて頂きました。
その中から、ひじきの炒め煮とかんたん大学芋は、デモンストレーションで調理ポイントも学びました。
メニューの紹介だけでなく、食費を家計の収支とも関連付けて教えて頂きました。
おかずの試食では、一緒に来てくれていた1~4歳までの子供たちも「おいしい」とパクパク食べていました。
アンケートでは、簡単で美味しいレシピを教えていだき、家庭で実践したいとの意見が多く聞かれました。
講師の仁川友の会の皆様、ご参加くださった皆様、ありがとうございました!