今日から始まりました♪
今日から3日間、公民館まつりが開催されています。
グループさんの作品展示や演技披露など日ごろの活動の成果を発表します。
また、公民館活動に興味を持っていただくための出会いの場としても、
ぜひ公民館まつりにお越しください。
東公民館職員による作品も展示しています。
是非、見にきてくださいね。
今日から3日間、公民館まつりが開催されています。
グループさんの作品展示や演技披露など日ごろの活動の成果を発表します。
また、公民館活動に興味を持っていただくための出会いの場としても、
ぜひ公民館まつりにお越しください。
東公民館職員による作品も展示しています。
是非、見にきてくださいね。
昔ながらのおもちゃ、けん玉。
数年前から若者の間でも人気が高まっていて、SNSでも動画をあげたり
海外でもストリートけん玉として注目されているそうです。
今日は、東公民館で唯一のけん玉グループ(けん玉教室 みほ処さん)を見学・体験させてもらいました。
この日集まっていたのは、小学生から高校生、大人まで15人ほど。
日本けん玉協会広島県支部増井さんも来られていました。
私も〇十年ぶりにけん玉に触れさせていただき、童心にかえりました。
厚かましくも、けん玉検定まで受けさせてもらい、緊張しながらも見事!!五級認定いただきました。
この日は検定を受けられる方も多く、検定が始まるとピリッとした空気になり、見ている私も緊張しました。
親子で参加されている方も多く、世代を超えた交流ができ、
とても楽しいひとときを過ごさせていただきました。
新型コロナの影響で、なかなか思うように出かけられない日々ですが、
どこでも手軽にできるけん玉、久しぶりに家のけん玉を探してみようかなと思いました♪
お母さんお手製のマリオのけん玉。お子さんも楽しく練習できそうですね!
イベント「ホールでグランドピアノを弾こう」が無事開催されました。
ホールを貸し切りなので、3密も回避。
思いっきり弾いていただけたかと思います。
今後も年に数回、不定期で開催予定です。
ダリア、今年もたくさんいただきました。
日本の主な産地としてあげられる宝塚のダリアです。
東公民館1Fロビーに飾っているので、雨ばかりの毎日ですが、ほっと一息ついてくださいね。
こんにちは。
6月から公民館もやっと開館することができ、
公民館での活動を休止されていたグループさんも徐々に活動再開されています。
今日は、東公民館で活動している合唱グループさんのコロナ対策をご紹介します。
素晴らしい手作りのビニールカーテン!
指導者と団員さんの間で仕切られていました。
各種消毒液を用意してくださってました。
(公民館でも消毒液は出入口に設置しております。皆様ご利用ください)
ソーシャルディスタンスも完璧!
フェイスシールド+ハンカチ & 壁を向いて 発声練習を行われていました。
公民館の利用ガイドラインを守ってくださり、
素晴らしい、グループ独自のコロナ対策、ありがとうございます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。